MENU

【ゆうゆうアンパンマンカー】座席・車内販売・プレイルームレビュー!

【ゆうゆうアンパンマンカー】座席・車内販売・プレイルームレビュー!
  • URLをコピーしました!

1歳の頃からのアンパンマン熱がまだ冷めないので、今のうちに!と思い、娘の3歳のお誕生日旅行で「ゆうゆうアンパンマンカー」に乗車してきました!

よくスーパーなどで見かける、幼児冊子の付録に付いていたDVDを車でかけていた時に流れてきて、そこからずっと乗ってみたいと言っていた、アンパンマン列車。

アンパンマン列車自体は四国を運行していて、列車の種類がいくつかあるのですが、3歳娘はプレイルームがある電車に乗りたいとのこと。

プレイルームがあるアンパンマン列車がいい!!

調べてみると、プレイルームがあるアンパンマン列車はゆうゆうアンパンマンカーと言って、運行は徳島←→阿波池田区間のみです。

高知県にある、やなせたかし館へは、阿波池田駅から更に電車・バスを乗り継ぐ必要があります。

アンパンマン列車にはいくつか種類がありますが、本記事では、「ゆうゆうアンパンマンカー」についてレビューをしていきます🚃

目次

ゆうゆうアンパンマンカーオススメの座席について

我が家は、徳島駅←→阿波池田駅区間の往復、ゆうゆうアンパンマンカーに乗車しました。

\我が家の乗車履歴です💡/

詳細項目行き帰り
列車徳島駅

阿波池田駅


剣山 5号
アンパンマン
阿波池田駅

徳島駅


剣山 8号
アンパンマン
時間12:00〜13:1814:30〜15:51
座席予約2号車 5番
A席・B席
2号車 5番
C席・D席
座席特徴窓なし
前座席あり
後ろは荷物置き場
窓なし
前座席なし
座席前広め
ベビーカー畳んだ状態で
後ろの荷物置き場へ
広げたまま座席前へ
阿波池田駅の空き時間は1時間12分
  • 運行中、景色を眺めたいのであれば、1番〜4番の席がオススメ
  • 5番席は、プレイルームがある隣の車両に一番近いのもメリット◎
  • 5番のA・B・C・Dは窓の絵部分と被るため、景色を見るには不向きですが、ベビーカーなどの大型荷物がある場合は、逆にオススメ✨️

ゆうゆうアンパンマンカー車内販売は何がある?

アンパンマングッズがたくさん売っていました◎

ゆうゆうアンパンマンカーの電車などもありました。

駅構内でアンパンマングッズが売っているところを探してみましたが、見当たらなかったので、アンパンマングッズを手に入れたい場合は、車内販売で購入するほうが確実です。

ゆうゆうアンパンマンカーのプレイルームレビュー!

動画のほうが全体のイメージが掴みやすいと思いますので、よかったら御覧ください。

アンパンマン列車は2両編成で、

  • 1両は座席(20席)
  • 1両すべてプレイルーム

となっています。

プレイルームの詳細

1両を縦にみて約3分の1が通路、3分の2がプレイルームになっていて、通路から見守れるように工夫されていました。

プレイルームの危機管理や工夫

また、プレイルーム部分はイオンモールなどにあるベビー専用遊び場のようなクッション素材でした。

車両が動いていてもずっと遊べるので、運行中、壁や角にぶつかっても怪我しにくいように、クッションが貼られていました。

プレイルームにいた子供の人数

プレイルームにいた人数については、ゆうゆうアンパンマンカーの座席数が20席なので、遊んでいる子どもたちは、親子セットだとして10人ほどいたイメージです。

プレイルームには何がある?

プレイルームには、

  • 床に線路が書かれていたり、
  • トンネルがあったり、
  • 大きな四角のサイコロクッションが4つほどあったり、
  • パンの形になっている、アンパンマンやカレーパンマン、しょくぱんマン

があり、子どもたちみんな、喧嘩まではいかないけど取り合いになっていました。

3歳娘の遊び方

あたちは、こうやって遊んでたよ!

うちの子はトンネル部分を釜戸に見立てて、パンの形になっているアンパンマンなどを焼いていて、なるほど、そんな思考(アイデア)があるのか!と親であるわたしが目からウロコでした。

ゆうゆうアンパンマンカー詳細

基本情報

ゆうゆうアンパンマンカーは、JR四国の徳島線:阿波池田駅〜徳島駅間を走っている特急剣山(つるぎさん)の列車です。

  • 徳山駅←→阿波池田駅区間を走っている列車
  • アンパンマン列車にプレイルームがある唯一の電車

運転日

土曜日・日曜日・祝日・夏休み・冬休みなどの長期休み。

公式サイトに運行カレンダーがあるので、確認してください💡

運転区間

プレイルームがある、ゆうゆうアンパンマンカーは、

徳島駅〜阿波池田駅のみ

乗車料金

区分乗車料金
(円)
特急料金
(円)
合計
(円)
大人1,4902,0703,560
子ども7401,0301,770
幼児無料無料無料
2025年4月時点情報

大人:中学生以上
子ども:小学生(6歳以上12歳未満)
幼児:大人1名に付き幼児2名まで無料。3人目は子ども料金適用

障害者割引は「乗車料金」が半額になります。
大人2名で合計10,560円
・乗車料金(往復×2名)3,640円
・特急料金(行き×2名)3,460円
・特急料金(帰り×2名)3,460円

予約方法

JRみどりの窓口

  • 全国のJRみどりの窓口で、乗車日の1か月前から予約可能

インターネット予約

  • JR西日本の「e5489」予約サービスで、特急券(指定席)を予約
  • 乗車日の1ヶ月と1週間前から「事前申込」

旅行会社のパックツアー

  • アンパンマン列車に関連する旅行商品も販売されている
  • 観光・宿泊付きプランを選べる

我が家は、ネット予約→乗車当日にみどりの窓口でチケットを受け取る方式にしました💡

注意点

アンパンマンのプレイルームで遊べる2両編成のゆうゆうアンパンマンカーに、通常の座席がある列車がつながっています。

同じ時間に、ゆうゆうアンパンマンカーに乗車するチケットと、普通の座席のみのチケットがあるので予約の際は注意が必要です💡

【Q&A】ゆうゆうアンパンマンカーよくある質問

ゆうゆうアンパンマンカー料金

大人料金、こども料金、障害者割引料金の3種類です。
>>料金詳細はこちら

予約方法

e5489でオンライン予約、またはみどりの窓口でできます。同じ時間にゆうゆうアンパンマンカーの列車とくっつけて普通特急列車も走っているので、必ず「(アンパンマン)」と文字があるチケットを予約するように注意してください。
>>予約の注意点についてはこちら

e5489(オンラインネット予約)で障害者チケットを予約するには?

e5489のマイページ内で、障がい者手帳を所持していることをマイナンバーカードを通じて登録しなければなりません。e5489サイトとマイナンバーを紐付けができていたら、e5489のネット予約画面に「障害者割引」の選択項目が表示されます。

往復乗れる?

往復乗車することはもちろんできますが、乗車する時間帯によっては、間に待機時間が発生します。徳島駅なら時間が潰せるところがたくさんありますが、阿波池田駅で待つ場合は、近くに、公園、コスモス(ドラッグストア)、フレスポ(スーパー)、ちょっとした商店街、図書館があるぐらいなので、時間の潰し方はあらかじめ計画していたほうが良さそうです。

我が家の場合は、1時間と少しの待ち時間が発生したため、駅舎の中にあったセブンイレブンで昼食を購入して、駅の隣にある公園で食べて、3歳の娘は少し遊具で遊んで時間を潰していました。

オススメの指定席は?

景色をみない、荷物置き場の確保の可能性を高めたい、プレイルームでしか遊ばない!といった方は、5番のABCD座席がオススメですが、座席でもゆっくりされる可能性があるなら、1番から4番の席をオススメします。また、座席の向きを前後に変更することは可能なので、グループで予約されるなら横並びより、前後で固まって予約されることをオススメします。

アンパンマン弁当の予約はどこでできる?

アンパンマン列車のサイトには電話で、と書いてありますが、徳島駅〜阿波池田駅区間のゆうゆうアンパンマンカーはネットでも予約可能です。アンパンマン弁当の予約受付は3日前までなので、思い立った時に予約しておくことをオススメします。、1週間前でSOLD OUTになっているお弁当もありました。

まとめ

我が家は、往復乗車し、阿波池田駅での待機時間も含めたら約4時間の旅になりましたが、3歳娘は電車に乗っている間はずっと遊び回っていました。

楽しかったようで、電車を降りてベビーカーに乗った瞬間爆睡でした💤

阿波池田駅は思ったより何もなかったですが、近くに公園と駅舎の中にセブンイレブンがあったので、公園でお昼ごはんを食べつつ、なんとか時間は潰せました。

もし雨であれば、駅舎の中に待合室があるのでベンチに座って待っていてもいいかも💡

往復乗ったのですが、行きに乗車されていたお客さんも同じような行動をしていたため、行きも帰りも同じようなメンバーでした(笑)

アンパンマン大好きな子供には、思い出に残る列車だったと思います。

ぜひ、興味のある方は乗ってみてください♪

我が家は徳島駅近くのホテルに宿泊し、翌朝に徳島駅発のゆうゆうアンパンマンカー乗車往復の旅に出ました🚃

こちらのホテルに宿泊しましたが、料金は2名朝食ありで25,000円ほどで、そこまで高くなく良いホテルでした◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次