「2025年4月〜10月の半年間開催されている関西万博ってデートに向いてるの?」と思ったあなたへ。
この記事では、万博デートがなぜカップルにおすすめなのかを、体験者の視点から徹底的にご紹介します。
- 幻想的なライトアップ
- 世界旅行気分のパビリオン
- 楽しい未来グルメ
- そして写真映えするスポットの数々
さらに、お得な夜間チケットや混雑を避けるコツまで、初めての人でも安心して楽しめるようにまとめました。
デートって、特別な思い出をつくる、そんな大切な時間を、大阪万博で過ごせば、ふたりの距離がもっと縮まるはずです。
「また一緒に来たいね」って思える、そんな一日になりますように🌍️✨️
万博デートが最高な理由を7つにまとめて紹介!
万博デートが最高な理由を7つにまとめて紹介していきますね。
①ライトアップが幻想的すぎる!夜の万博は別世界
万博の夜は、本当に魔法がかかったような世界。
「大屋根リング」と呼ばれる巨大な屋根が、音と光で鮮やかに彩られるんです。
光のトンネルをくぐるような演出もあって、歩くだけでテンションが上がります。
パビリオン自体もライトアップされるので、日中とは全く違った雰囲気を楽しめますよ。
ふたりで「わあ、きれい…」とつぶやくその瞬間が、記憶に残るんですよね〜!
②世界旅行気分になれるパビリオン巡りが楽しい
大阪万博には、150以上の国や企業が参加しています。
パビリオンでは、それぞれの国の文化や最新技術が体験できて、まるで世界旅行してるみたい!
「次どこ行く?」「これ面白そう!」と、自然に会話が弾むのも万博デートのいいところ。
同じ体験を共有できるから、ふたりの距離がグッと縮まりますよ。
まさに“感動を共有するデート”って感じです!
参考リンク:大阪・関西万博 パビリオン一覧 (the Expo2025 Pavilions)
③観覧車・海辺・光の演出…写真映えスポットだらけ
ここで言う「観覧車」は、会場近くの天保山大観覧車のことなんです。
万博のあとに立ち寄れる人気スポットで、ライトアップされた海辺の夜景がもう最高!
そして会場内も負けてません。
フォトジェニックなアートオブジェ、海を臨むベンチ、キャラクター「ミャクミャク」との撮影スポット…。
スマホのシャッターが止まらないこと間違いなし!
④万博グルメがすごい!シェアして楽しい屋台&未来食
デートに欠かせないのが、やっぱりグルメ!
万博のフードエリアはとにかく充実してて、世界中の料理が楽しめます。
たこ焼きやラーメンのような定番もあれば、昆虫食・3Dプリントスイーツみたいな未来系グルメまで!
ふたりで「これいってみる?」とワクワクしながらシェアするのも楽しいですよ。
屋台風のブースも多くて、手軽に食べられるのも魅力。
フードコートで同じテーブルを囲む時間って、すごく幸せ感じちゃいますよね。
⑤夕方からでも楽しめる!お得な夜間チケットも活用しよう
実は、万博には夜間チケットがあるんです!
17時以降に入場できて、通常の1日券の半額というおトクっぷり。
仕事帰りやふらっと思いついた夕方デートにもぴったり。
会場の雰囲気も落ち着いてくる時間帯だから、混雑もやや緩和。
「ちょっと行ってみる?」が叶う万博デート、いいですよね!
⑥混雑を避けるには?午後スタート&アプリ活用と巨大マップがカギ
万博は土日祝だと混雑しがちですが、ちょっとしたコツで快適に楽しめます。
おすすめは午後からのスタート!
午前のピークを過ぎて、パビリオンの行列も短めになる傾向があります。
そして便利なのが公式アプリ。
現在地、パビリオンの待ち時間、ルート案内などがスマホでサクッと確認できます。
また、ルートに関しては200円でマップが売られているので、現地で購入するのも一つの手です。我が家は大活躍しました💡
万博デートをもっと楽しむ!おすすめプランと小ワザ集
万博デートをもっと楽しむための、ちょっとしたコツや工夫をご紹介します!
①1日デートでもOK!モデルプランを紹介
1日だけでも十分楽しめるのが万博のすごいところ。
おすすめはこんな流れ
時間帯 | デート内容 |
---|---|
13:00 | 万博会場到着、アプリで回る順番をチェック |
14:00 | パビリオン2~3ヶ所を見学(屋外展示も) |
16:00 | カフェや芝生ゾーンで休憩 |
17:00 | グルメ屋台でディナータイム |
18:30 | ライトアップ&ショー&フォトスポット巡り |
20:30 | 帰路へ or 天保山観覧車へ寄り道♡ |
こんな感じで、無理せず充実した一日を楽しめますよ!
②1泊2日ならゆったり満喫!ホテル選びのコツ
「もっとゆっくり過ごしたい」というカップルには、1泊2日コースがおすすめ!
人気のホテルエリアはこちら↓
- ユニバーサルシティ駅周辺:アクセス抜群でレジャー感たっぷり
- 大阪港〜弁天町エリア:地下鉄で1本
宿泊なら朝の時間も使えるので、朝食ビュッフェやベイエリアの散歩もできちゃう。
「旅っぽいデート」にしたいなら、宿泊プランは鉄板ですよ!
ユニバーサルシティ駅周辺ホテル一覧をじゃらんランキング形式で上から順にご紹介💡
万博からのアクセス
- 万博→桜島駅(会場西ゲート発シャトルバス)
- 桜島駅→1駅(歩ける距離でもある)
大阪港〜弁天町エリア周辺ホテル一覧をじゃらんランキング形式で上から順にご紹介💡
③雨の日や暑い日でも安心な休憩スポットまとめ
天気が気になる日でも安心してデートができるのが、万博の魅力のひとつ。
屋内パビリオンが多いので、雨でもOK!
さらに、日陰のあるカフェや「やすらぎの森」などの自然ゾーンもあるので、暑さもしのげます。
日焼けが気になる方には、ミストシャワーや冷房エリアがある施設も嬉しいポイント。
「暑いからムリ…」じゃなく、「涼みながらデート」って楽しさもあります。
④会話が盛り上がる!体験型パビリオンベスト3
万博デートでは「体験できる」パビリオンが断然おすすめ!
話題になったものを3つ選ぶとすれば…↓
パビリオン名 | 特徴 |
---|---|
クラゲ館 | 音と映像が幻想的な癒し空間 |
NOMOの国(パナソニック) | テクノロジーと自然が融合 |
アメリカ館 | 宇宙飛行士になった気分が味わえる🌖 月の石が展示されていて意外とロマンチック! |
体験を共有すると、感想を言い合って自然に会話が弾みます!
⑤カップルにおすすめの記念写真スポット
デートの記録、忘れちゃいけません!
- ミャクミャクとの記念撮影エリア
- ライトアップされたグランドリング
- 海辺のフォトベンチ
- 海外パビリオン前のフォトモニュメント
映えるだけじゃなく、「あのときのわたしたち」を残せる大切な記憶になりますよ♡
⑥「次の約束」まで作れる♡余韻が残る締めくくり方
デートの終わりに、次の楽しみが決まってたら、もっと幸せじゃないですか?
「次はあのパビリオン行こう!」「次は夜間じゃなくて朝から回ろう」なんて約束も自然に出てきます。
万博は半年間やってるので、リピートデートにもぴったり!
思い出が“続いていく”って、最高の締めくくりですよね💡
まとめ
万博デートは、カップルにとって特別な時間を過ごせる最高の場所です。
幻想的なライトアップや海辺の景色、パビリオン巡りや世界各国のグルメ体験は、まるで“非日常の旅”。
夕方から楽しめる夜間チケットや混雑回避のコツを押さえれば、より快適に過ごせます。
体験型パビリオンや写真映えスポットも多く、ふたりの会話や思い出が自然と増える仕掛けが満載です。
「次もまた来ようね」と笑い合える、そんな未来までつながる万博デート。
特別な一日を、大阪万博でぜひ楽しんでみてください。
参考リンク:大阪・関西万博公式サイト│夜間チケット情報
▼関連記事
▼関連リンク
万博に安くお得に行きたいなら💡
>>>楽天トラベルで万博のオトクなチケット・ツアーを探してみる
ユニバーサルシティ駅周辺ホテル一覧をじゃらんランキング形式で上から順にご紹介💡
万博からのアクセス
- 万博→桜島駅(会場西ゲート発シャトルバス)
- 桜島駅→1駅(歩ける距離でもある)
大阪港〜弁天町エリア周辺ホテル一覧をじゃらんランキング形式で上から順にご紹介💡
安心安全!公式が出しているガイドブック📕
B5より少し大きめ!持ち運びに便利📕
ふるさと納税でチケット購入できます🎫