「海外のパビリオンは優先入場できることがほとんどだけど、国内パビリオンは?」
「予約必須が多いけど、優先入場はあるのかな?」
「手帳を持っているけど予約しておいたほうが安心?」
本記事では、国内パビリオンは障害者手帳による優先入場があるのか、について調査しました。
目次
【優先入場あり】国内パビリオンで手帳優先入場があり一覧
エリア | パビリオン名 | 優先入場 | 備考 |
---|---|---|---|
西 | TECH WORLD | あり | 声を書けて敷地左寄りの点字ブロックから入口前で待機。次の組の先頭で入場 |
西 | 飯田グループ×大阪公立大学 | あり | 正面から見て右側に「優先レーン」がある。同伴者は2名まで |
西 | ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」 | あり | 正面から見て左側の点字ブロックのある入口から入る |
西 | PASONA NATUREVERSE | あり | 緑色の「優先レーン」表示が予約あり列と予約なし列の間にある |
シグネチャー | EARTH MART | あり | 手帳などの証明や車椅子などがわかるものがあれば介助者は予約不要 |
上記は手帳優先があるパビリオンです。
下に記載する手帳優先なしパビリオンを優先で予約し、空き時間で上記手帳優先ありパビリオンを楽しむといいです💡
【優先入場なし】国内パビリオン手帳優先入場なし一覧
エリア | パビリオン名 | 優先入場 | 備考 |
---|---|---|---|
東 | 関西パビリオン | なし | 介助者も含め全員の予約が必要 |
東 | パビリオン | 大阪ヘルスケアなし | 自由入場の展示列は優先入場なし。 リボーン体験等は当事者のみ体験でもOK |
東 | NTTパビリオン | なし | 介助者も含め全員の予約が必要 |
東 | 三菱未来館 | なし | 自由入場時間帯の優先入場なし |
東 | 「ノモの国」 | パナソニックなし | 介助者も含め全員の予約が必要 |
東 | 住友館 | なし | 自由入場時間帯の優先入場なし。 車椅子対応では介助者は予約不要 |
東 | ウーマンズ パビリオン | なし | 自由入場時間帯の優先入場なし |
東 | 日本館 | なし | 朝夜の自由入場時間帯の明確な優先入場はないが、 ユニバーサルデザインレーンの設定あり |
西 | ガスパビリオン (おばけワンダーランド) | なし | 当事者のみ体験する場合は介助者は予約不要 |
西 | ブルーオーシャン ドーム | なし | 当事者のみ体験する場合は介助者は予約不要 |
西 | GUNDAM NEXT FUTURE | なし | 予約時は介助者も含め全員の予約が必要 |
西 | よしもと waraii myraii館 | なし | 自由入場時間帯の優先入場なし 介助者も含め全員の予約が必要 |
西 | 未来の都市 | なし | 当事者のみ体験する場合は介助者は予約不要 (シアター利用の場合のみ全員の予約が必要) |
シグネチャー | いのちの未来 | なし | 予約サイトの車椅子枠は 「同行者は予約不要」の記載あり |
シグネチャー | いのちの遊び場 クラゲ館 | なし | 自由入場エリアは優先入場なし |
シグネチャー | null2 | なし | 介助者も含め全員の予約が必要 |
シグネチャー | いのちめぐる冒険 | なし | 自由入場エリアは優先入場なし |
シグネチャー | Dialogue Theater ーいのちのあかしー | なし | 自由入場時間帯の優先入場はないが 希望の席は考慮可 |
上記パビリオンは予約必須で、手帳所持による優先入場はありません。
会場内で当日空き枠のあるパビリオンやイベントを予約する場所に関しては、公式サイトからMAPが出ていたので、こちらの記事にも記載します↓

まとめ【万博の障がい者手帳に関する情報記事一覧↓】
内容をまとめると、
- 手帳優先入場なし国内パビリオンの事前抽選予約を試みる
- 入場後に当日枠を狙う
予約ができた国内パビリオンの時間帯を避けて、
- 優先入場あり国内パビリオンへ行く
- 優先入場あり国内パビリオンが厳しそうなら海外パビリオンへ
- 海外パビリオンはほとんどが手帳優先入場可能
- 長くても30分ほどの待機⏰️
という計画がオススメです💡
万博の障がい者に関する記事はこちらにもまとめています。よろしければ参考にしてください💡
あわせて読みたい


【万博2025】障がい者のパビリオン待ち時間優先はある?車椅子ユーザーは?
万博はこれまでのテーマパークよりも障がい者に優しいシステムを導入されていると、身を持って把握できました。障がい持ちにとっては本当にありがたい配慮です💡…
あわせて読みたい


【万博2025】夢洲障がい者用駐車場予約は?料金は?会場までの経路も
万博会場に隣接している【夢洲障がい者用駐車場】に駐車できるのは、 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 などを所持している方です。 2025年の4月〜9月ま…
【万博2025】持っていってよかった持ち物リスト◎


created by Rinker
¥1,980
(2025/05/27 21:44:39時点 楽天市場調べ-詳細)


created by Rinker
¥1,080
(2025/05/27 21:42:10時点 楽天市場調べ-詳細)


created by Rinker
¥2,680
(2025/05/27 21:42:10時点 楽天市場調べ-詳細)




created by Rinker
¥2,280
(2025/05/27 21:40:49時点 楽天市場調べ-詳細)


created by Rinker
¥1,490
(2025/05/27 21:40:49時点 楽天市場調べ-詳細)


created by Rinker
¥3,058
(2025/05/27 21:40:09時点 楽天市場調べ-詳細)
万博に安くお得に行きたいなら💡
あわせて読みたい


【万博2025】ツアーならホテル飛行機予約など一元管理でオススメ
「万博に行きたいけど、色々予約するのが面倒」 「個人手配だと色んなところで予約するから抜け漏れの心配がある!」 「手軽に複数予約取れるところ無いかな?」 「旅行…
ユニバーサルシティ駅周辺ホテル一覧をじゃらんランキング形式で上から順にご紹介💡
万博からのアクセス
- 万博→桜島駅(会場西ゲート発シャトルバス)
- 桜島駅→1駅(歩ける距離でもある)
ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
posted with トマレバ
大阪府大阪市此花区島屋6-2-52[地図]
大阪港〜弁天町エリア周辺ホテル一覧をじゃらんランキング形式で上から順にご紹介💡
安心安全!公式が出しているガイドブック📕
B5より少し大きめ!持ち運びに便利📕
ふるさと納税でチケット購入できます🎫
▼関連記事
↓子連れ
↓障がい者手帳で万博を楽しむ
↓万博情報
↓万博まで無料シャトルバスがホテルから出てる💡
▼関連リンク