MENU

【生駒山上遊園地】駐車場やチケット割引はある?混雑してる?

  • URLをコピーしました!

家族でのお出かけの予定を立てる時の候補として、生駒山上遊園地も結構出てきます。

生駒山上遊園地について気になるであろう情報について、まとめました🔍️

本記事では、下記内容を掘り下げていきます。

気になるところからクリックして飛んで読んでもOKです◎

目次

生駒山上遊園地へのアクセス手段(車or電車)

生駒山上遊園地へ向かう手段は、車と電車があります◎

生駒駅から生駒山上遊園地へはケーブルに乗るため、子どものテンションが上がるの間違いなしです♪

車で行くには?

2025年4月現在

生駒山上遊園地まで車で行くには、2つ、もしくは3つの支払いが発生します。

  • 駐車場料金
  • 信貴生駒スカイライン
  • DONDONどんぐリス

駐車場料金

駐車場料金は1500円(繁忙期は2000円のときがある)

JAF会員証を見せると100円引きになります。

繁忙期の確認は生駒山上遊園地HPを確認してください🔍️

信貴生駒スカイライン

生駒山上遊園地に行くには、有料の信貴生駒スカイラインを通らなければなりません。

阪奈IC〜生駒山上遊園地〜阪奈IC

信貴生駒スカイライン:往復1000円

生駒山上遊園地駐車場とあわせて2500円(繁忙期は3000円)

信貴山IC〜生駒山上遊園地〜信貴山IC

信貴生駒スカイライン:往復2700円

生駒山上遊園地駐車場とあわせて4200円(繁忙期は4700円)

障害者手帳
  • 信貴生駒スカイライン:半額
  • 生駒山上遊園地駐車場:割引なし
  • 生駒山上遊園地フリーパス:割引なし

DONDONどんぐリス

往復500円
片道300円

・2歳から有料💰️
・のりものフリーパス対象外

DONDONどんぐリスに乗車しない場合は、260段の階段を登り降りする必要があります。(ダイエットには良いかも◎)

電車で行くには?

STEP
近鉄「生駒駅」まで向かう
STEP
ケーブルの「鳥居前」まで歩いて向かう

少し駅から歩きますが、ほぼ直結です◎

https://www.ikomasanjou.com/access/
STEP
ケーブルカーに乗って、生駒山上遊園地まで向かう

生駒山上遊園地入口目の前まで連れて行ってくれます。

山を登っていくので、いつもと違う非日常感を味わえます◎

車&電車でどちらも楽しむ方法もあり◎

生駒駅周辺の駐車場に車を停めて、生駒ケーブルカーに乗車するのも、オススメです♪

生駒駅には市営駐車場がありますが、最初の1時間200円〜で、以降30分ごとに100円加算されていきます。

しかし、パーキング予約なら特P(とくぴー)というサイトでは、生駒駅まで歩いて6分のパーキング1日500円で停められるところがあります♪

他にも駐車場を事前に予約できるアプリなどがあるので、ぜひ検索してみてください♪

関連記事 駐車場アプリ安くて安全はどれ?おすすめ比較ランキング【得P・akippa・s-park・タイムズのB】

生駒駅市営駐車場は、障害者手帳や療育手帳の対象級の方は料金無料です◎

【まとめ】安く行くなら?

有料道路の信貴生駒スカイラインを通行する場合、信貴山ICからの往復は高いと感じる方には、生駒駅のパーキングに車を置いて、ケーブルカーで生駒山上遊園地まで向かうという手段もオススメです♪

想定🧑‍🧑‍🧒‍🧒

父・母・子ども2人の4人家族

車で行った場合

  • 信貴山IC〜生駒山上遊園地〜信貴山IC
  • 信貴生駒スカイライン:往復2700円
  • 生駒山上遊園地駐車場:1500円
  • DONDONどんぐリス:4人家族で2000円

合計6,200円

車&ケーブルカーの場合

  • 生駒駅駐車場代:500円
  • ケーブルカー往復大人2名:2000円
  • ケーブルカー往復子ども2名:1000円

合計3,500円

車&ケーブルカーで行ったほうが、車だけで現地まで行ったときより、2,700円浮きます◎

障害者手帳を持っている場合は、駐車場料金は生駒駅市営駐車場は無料です。また、ケーブルカーも半額で乗車できます。

生駒山上遊園地のチケット割引はある?

生駒山上遊園地のチケット割引はありません。

生駒山上遊園地にある乗り物はほとんどが3歳から乗れるものばかりなので、フリーパスを親子で購入して、気に入った乗り物は何度もリピートするのもオススメです💡

障害者割引もありません。

フリーパス料金は?

GW期間はフリーパス販売されていません。

パス種類料金
おとなパス
(中学生以上)
4,000円
こどもパス
(小学生以上)
3,800円
幼児パス
(2歳以上〜小学生入るまで)
2,800円
のりもの券
12枚綴
「とくとくチケット」
3,500円

「とくとくチケット」はグループ内で使いまわしOKです◎

フリーパスを購入した場合、どれぐらいで元が取れるか試算してみました💡

フリーパスどれぐらいで元取れる?

3歳が乗れるアトラクション一覧
乗り物料金
サイクルモノレール600円
ハッピーカンガルー300円
ミニパイレーツシップ300円
ウォーターショット400円
キャッチ・ザ・フラッシュ300円
3Dシアター300円
バルーンサイクル300円
ホワイトハウス300円
メリーゴーランド400円
アニマルティーカップ300円
すインギングベア300円
ホットエアーフライト300円
ぷかぷかパンダ500円
飛行塔600円
SL列車300円
シューティングライド ビーム★スターズ600円
お化け屋敷 地獄門500円
急流すべりゴールドラッシュ600円
合計7,200円

3歳はだいたい付添者ありなので、おとなも同じ金額がかかってきます。

3歳幼児の場合は、300円を9回乗ったらトントンなので、幼児フリーパスは購入した方がたくさん楽しめるのは確実です◎

おとなはグループで共有できる、3,500円の「とくとくチケット」でもいいかもしれません◎

生駒山上遊園地どの時期が混雑してる?

Googleトレンドの検索結果

「生駒山上遊園地」とGoogleトレンドで検索した結果、GWとお盆に来園者が多いことがわかります。

生駒山上遊園地は、山上にあるので、関西の真夏の避暑地としても知られているため、暑くなりかけのGWやお盆にたくさんの人が訪れています。

待ち時間は?

お盆期間の「サイクルモノレール」は2時間待ちのときもあり。

子供たちの遊び場「PLAY PEAK ITADAKI」はGWは、入場するのに45分待ちという情報もありました。

GWやお盆期間の、人気のアトラクションや人気エリアは、混雑が予想されます。

しかし、乗り物によっては、待ち時間が少ないタイミングがあったりと、混雑が分散されていそうです◎

【基本情報】生駒山上遊園地

生駒山上遊園地〒630-0231
奈良県生駒市
菜畑2312-1
アクセス生駒ケーブル
「生駒山上」駅
下車すぐ
生駒山上遊園地
電話番号
0743-74-2173
信貴生駒スカイライン
電話番号
0743-74-2125
生駒ケーブル
電話番号
0743-73-2121

【周辺ホテル】生駒山上遊園地から近い!

  • 生駒山上遊園地から車で約30分
  • 大阪市平野を一望できる景色の良いホテル
  • 猫グッズルームも🐾
  • 生駒山上遊園地から車で約30分
  • 朝食バイキングが無料でお部屋にお持ち帰りも可能◎
  • 安心の大手ビジネスホテル

【まとめ】生駒山上遊園地は3歳以上の子連れにオススメしたい!

  • 生駒山上遊園地へ安く行くなら、車を生駒駅に置き、生駒ケーブルで向かうのがオススメ◎
  • 阪奈ICから行く人は、車で現地まで行くほうが安い
  • 3歳から乗れる乗り物がたくさんあるため、幼児フリーパスがオススメ
  • おとなは「とくとくチケット」で付添者として乗る人を都度変えても良いかも◎
  • GWとお盆は混雑していて、駐車場が満車で入れないことも⚠️
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次